銀行の存続を左右する資金繰り

資金繰りは会社の経理部の腕の見せ所です。支払うべきお金が足りなくならないように、また一時的に不足が予想される場合には、事前に銀行に折衝してできるだけ有利な条件で借入金ができるように将来の計画表に基づき説明します。この基本となる、お金が入ってくる金額と時期、また支払う金額と時期を考慮しながら収支をつけます。この資金繰りの動きは、会社には一般的な損益計算書とは違った動きになります。

実際のお金の動きを追うことが必要です。例えば主な収入源としては売掛金の回収が該当しますが、この売掛金が全て予定通りに回収されればいいのですが、中には回収されずに貸し倒れになるケースもあります。それらの金額まで見込んで資金繰りを計画していると当然資金不足になり、もし手形を振り出していれば不渡りを出すことになり会社の存続にもかかわってきます。また会社の信用問題にも発展して今後の企業経営が行き詰ることにもなりかねないです。

それほど重要な作業になります。またどうしても一時的に資金不足になる場合には銀行から借入が必要になりますが、その際も中長期的な事業計画であったり資金計画を銀行に提示して理解してもらうことが大切です。そのための基本となるのが現在の資金繰り表であり、これに基づき将来の数値を計画することになります。単に数値を作るだけではなく、その数値がどれだけ実現性があるのかという確度が問われることが、特に銀行に説明する際には多いです。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です